例年大好評の発言力特訓です。有名校合格の生徒さんたちが受講され合格につながりました。
フォレスト幼児教室ならではの、きめ細かいご指導が大きなステップアップにつながります。
<発言力特訓 受験のための発言力を徹底指導!全4回>(年長対象)
行動観察が重視される学校では欠かせないグループでの話し合い、制作、ゲームなど課題。
この夏休み、発言することへの自信をつけることが合格のキーポイントです。
7月まで、4回の発言力特訓を行います。1時間45分の講習です。日程等は、詳細をご覧ください。
人数に限りがありますので、お早めに。(内部生のお申込みが優先となりますので、万一、締め切りの場合はご了承くださいませ。ただし、体験授業にご参加された場合の外部生の方は、内部生と同時に受付させていただきます)
この夏休みをいかに充実させるかが、合否に関わってきます。
フォレスト幼児教室では4日間の夏期講習を徹底したデータ分析を元に、丁寧なご指導をいたします。夏前半を充実させることで、お子様が一回り成長するターニングポイントとなることでしょう。
またお仕事をされているご両親にとって、受講しやすいように 土曜日、日曜日を使って、2週にかけてご指導いたします。
2025(令和7年)
学校タイプ別特訓が6月末~7月、始まります!(室長指導)
フォレスト幼児教室ならではの徹底した学校研究により、各学校の過去問題を詳細にデータ化し、出題傾向に応じて分類したタイプ別による特訓です。
各学校の色々な過去問を体験することで、経験の幅が格段に広がります!
志望校が決まるとその学校に特化したトレーニングだけをする方が、無駄がないと考える方も多いかもしれません。実は多くの学校が、例年共通する問題や課題をだしてきています。受験校ではくても、幅広く色々な課題に取り組んでおくことこそが、実力アップにつながります。ぜひ、内容の濃い講習をご体験くださいませ。
* 全講習、プロジェクターにより、大変わかりやすく、やり方のプロセスをご指導いたします。
(A) 難関校チャレンジ特訓 (全2回)
7月13日(日)7月21日(月) 13:30~15:00
参考の学校: 早稲田・成蹊・暁星・慶応横浜・開智所沢・農大稲花・都市大附属・雙葉・白百合・光塩・洗足・ 筑波(国立)など)
(B) 基礎力重視特訓 (全2回)
6月29日(日) 7月6日(日)11:30~13:00
参考の学校:宝仙・西武文理 ・聖心・豊明・東洋英和・女学館・川村・淑徳・さとえ
・赤羽星美・聖学院・学芸大泉 小金井など。
(C)行動観察重視特訓 (全2回)
6月29日(日) 7月6日(日) 13:30~15:00
参考の学校:慶応・青学・桐朋・立教・成城学園・学習院・および、お茶の水 学芸竹早(国立)など
*同日に「夏の発言力特訓」を行っております。学校タイプ別特訓と一緒に受講が可能です。 →こちらからお知らせをご覧になれます。
「各特訓のご説明、および、講習費・時間の詳細は、「もっと見る」よりどうぞ」
ご家庭ではなかなか体験できない、集団で楽しく学べる内容です。お子様を学ぶことの好きな子に導きます。
「好奇心をかきたてる」「チャレンジから発見する」「協力の楽しさを知る」
年中の休みに経験する、年中だからこそできる特別な講習です。この経験が受験に向けて基盤
となり、今後の伸びにつながります!この夏、きっとお子様の成長を実感できることでしょう。
7/19(土)1:00~2:30 想像力と巧緻性を育てよう!
7/20(日)1:00~2:30 どうなるかな? 好奇心を育てよう!
7/21(月)11:00~1:00 体験から学ぶ生活力/運動の基本をスキルアップ
3日間、大変充実した講習となっております。各日程における詳細は「もっと見る」からどうぞ (PDFにてお知らせをご欄になれます)
<春の発言力特訓〉 受験のための発言力を徹底指導! 第1期(4月~7月)全5回>
同日に行う 〈前期ワーク・行動特訓〉 テスト形式 (4月~7月)全4回 (年長対象)
*いずれも単発での受講が可能ですが、両講習を同日に受講もできるので、便利です。
各講習のご説明は下記をご覧ください
********************************************
<発言力特訓〉の内容:指導日:4/27(日) 5/6(火) 5/11(日) 5/18(日) 5/25(日)
小学校受験での行動観察および面接を含め、発言力が非常に重要です。
まずは集団の中で、何をどう発言すればいいのか、しっかり体験しておくと、本番での度胸がつきます!
第1期として、4月~6月まで、5回の発言力特訓を行います。
すべての学校で必要な「面接指導」と、行動観察のテストでは欠かせない「グループでの発言対応」をしっかりトレーニングします。これにより、発言への抵抗が減って、自信がつくことは立証済みです!
*****************************************
〈前期ワーク・行動特訓〉の内容: テスト形式 (4月~7月)全4回
*上記の、春の発言力と同日に実施 つなげて1日で受講が可能です
指導日:4/27(日) 5/6(火) 5/11(日) 5/25(日)
(年長対象)4月から6月までの、ワーク・行動特訓 テスト形式 (4月~7月)全4回
年長への進級と共に、受験に向けて本格的となります。前期の4月~7月までの全4回を、すべてテスト形式で行います。テスト形式でお子様の状況がよくつかめます。
同日に、4月~7月までの発言力特訓がございます。合わせて詳細をご覧ください。
人数に限りがありますので、お早めに。
親子で楽しむ運動・集団ゲーム・リトミック2025
年少クラス(2021年4月~2022年3月生) 年中クラス(2020年4月~2021年3月生) 年長クラス(2019年4月~2020年3月生)
小学校受験をお考えの年中・年少クラスのお子様を対象に、4月から10月までの6か月間月1回のペースで、無理なく運動を始め、大変よくでる集団でのゲーム、そしてリトミックを親子で楽しく学び、受験に必要なことを体験できる特別な講習です。
年少クラスのお子様にとっても、小学校受験を目指すお子様にとっては、無理なく教室での授業になじむきっかけになります。また、フォレスト幼児教室で開催される特別企画の会などにご参加が可能です。情報交換会やコミュニケーションを得られる貴重な場となります!
1回目=4月22日(火) 2回目=5月27日(火) 3回目=6月24日(火)
4回目=7月15日(火) 5回目=8月26日(火) 6回目=9月30日(火) 7回目=10月28日(火)
4月~10月まで全7回
指導時間: 各日 3:30~4:40 (70分)
これまでも、年少クラスよりご参加されたお子様にとって、年中クラスや年長クラスへの無理なく教室になじむきっかけになっており、スムーズに受験に取り組んでいただいております。
詳細より(PDFにてお知らせをご欄になれます)
フォレスト幼児教室の武田澄子室長が監修し、学研の頭脳開発シリーズとして、2022年1月に
「きせつワーク3~4歳」と「きせつワーク4~6歳」が出版され、全国有名書店にて現在好評発売中です。
これは前年度に出版された「きりえワーク」に続くシリーズとなっております。
受験にも必須の季節の知識を、オールカラーの美しさと、工夫が凝らされた展開で、楽しく学ぶことができます。受験するお子様だけでなく、日本の伝統にもつながる季節を、お子様とご一緒に楽しんでください。
季節の基本は、3~4歳用で、また行事などは4~6歳用にて、ぜひ書店にてお手に取ってみてください。
小学校受験をするお子様にも、また自宅学習での知育教材としても、楽しく学べる「きせつワーク(3~4歳)」「きせつワーク(4~6歳)」の2冊が、フォレスト幼児教室、武田室長監修で、学研より発売されました。
書店の幼児コーナーでも大人気の学研の頭脳開発教材。その一環としてフォレスト幼児教室の武田室長の監修で、2021年に発行された「きりがみワーク」に続いて、「きせつワーク」2冊が発売されました。
きれいなカラーで、季節感もよく伝わってきます。お子様だけでなく、保護者の方にとっても、改めて季節を楽しむゆとりが生まれることでしょう。ぜひ、書店にて手に取ってご覧くださいませ。
・こども知能パズル プラス「きせつワーク」3~4歳
定価 880円(本体価格)
・こども知能パズル プラス「きせつワーク」4~6歳
定価 880円(本体価格)
全国有名書店にて販売!!
武田室長が監修のこども知能パズル「きりがみワーク」(3~4歳用・4~6歳用)が学研より発売されました。(全国の書店にて2021年7月より発売中)
小学校受験をするお子様にも、また自宅学習での知育教材としても、楽しく遊びながら図形の感覚を育てる「きりがみワーク(3~4歳)」「きりがみワーク(4~6歳)」の2冊が、フォレスト幼児教室、武田室長監修で、学研より発売されました。
書店の幼児コーナーでも大人気の学研の頭脳開発教材。その一環としてフォレスト幼児教室の武田室長の監修で、「きりがみ」というスタイルで、図形問題や空間認識のトレーニングが楽しくできるワークが発売されました。
きれいなカラーで、お子様のやる気を引き出します。またきりがみを作った後も、さらに制作につなげられるような楽しさがあります。ぜひ、書店にて手に取ってご覧くださいませ。
・こども知能パズル「きりがみワーク」3~4歳
定価 880円(本体価格)
・こども知能パズル「きりがみワーク」4~6歳
定価 880円(本体価格)
全国有名書店にて販売!!
慶応幼稚舎、慶応幼稚舎 横浜、早稲田実業、学習院、
青山学院、成蹊、桐朋学園、桐朋小、暁星、立教、雙葉、
白百合、聖心、立教女学院、日本女子大豊明、
東洋英和、光塩、女学館、川村、宝仙、東京都市大学附属、
成城学園、星美学園、聖学院、淑徳、西武学園文理、
さとえ学園、浦和、浦和ルーテル、立命館
その他多数
筑波大附属、お茶の水附属、
学芸大附属 大泉、学芸大附属 小金井、
学芸大附属 竹早、学芸大附属世田谷
その他多数
フォレスト幼児教室では、お子さまの年齢に合わせたコースをご用意しております。
また、夏期講習などの短期集中コースも多数ございます。
講習会やスケジュールなど、教室の各種情報を掲載しております。
フォレスト幼児教室の武田澄子室長が監修し、学研の頭脳開発シリーズとして、2022年1月に
「きせつワーク3~4歳」と「きせつワーク4~6歳」が出版され、全国有名書店にて現在好評発売中です。
これは前年度に出版された「きりえワーク」に続くシリーズとなっております。
受験にも必須の季節の知識を、オールカラーの美しさと、工夫が凝らされた展開で、楽しく学ぶことができます。受験するお子様だけでなく、日本の伝統にもつながる季節を、お子様とご一緒に楽しんでください。
季節の基本は、3~4歳用で、また行事などは4~6歳用にて、ぜひ書店にてお手に取ってみてください。
フォレスト幼児教室の武田澄子室長が監修した、学研の頭脳開発シリーズ『こども知能パズル きりがみワーク』が、全国有名書店にて好評発売中です。やさしい3~4歳用とむずかしい4~6歳用の2冊。
有名国立・私立小学校の入試問題などで出題される「図形問題」を取り入れながらも、受験をしないご家庭も知育の勉強として楽しめる内容です。パズルや脳トレ感覚で楽しめるきりがみワークはオールカラーで、切ったあとのきりがみも色々な工夫で制作にも利用可能。
ぜひ書店にてお手に取ってみてください。
この一冊で小学校受験のすべてがわかる!
武田澄子室長がこれまでの指導経験を生かし書き下ろした、小学校受験に関する詳細なハウツー本。まさにこれ1冊で、すべてがわかります!
全国有名書店にて販売。
発行所:(株)学研教育出版
各分野をクリック!
4つの分野別にまとめられた、仕上げのためのハイレベルな問題集。
[お問い合わせ]
フォレスト幼児教室 03-5477-0419
小学校受験でも言語や数、季節の問題はペーパー、行動観察などでよく出されます。
その為のトレーニングに役立ち、楽しく遊べるカードです。